075145 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

george'sFamily

george'sFamily

フリージングその1

私は、何でもフリージングしてしまう冷凍大好き主婦です。
一人暮らしの時に冷凍技術に目覚め、今までにいろいろと冷凍してきました。
結婚してからも冷凍熱は冷めることはなく、むしろヒートアップ!!
おかげでおつかいは週に1回のまとめ買いです。食費の節約にもなってます。


それでは早速その一部を公開!!




◎しょうが◎


 
 しょうがってないと困るけど、いざ使おうと思ったときに野菜室の片隅で白いカビに覆われていたりしませんか?
皮を剥いたら中は無事でホッとしたり・・・。そんなことにならないために!!

 しょうがは買ったらすぐ、すべて皮をむき、スライス、千切り、おろす用にわける。
スライスしたもの、千切りしたものはそれぞれラップに包む。
おろしたものは板状に伸ばしてラップに包んで冷凍。
使うときにはポキポキ折って必要な分だけ使えます。まとめてジップロックで保存。



◎にんにく◎



 私はにんにく大好き。でもにんにくをおろすとキレイな爪にいつまでもにんにく臭が残ってちょっと嫌です。
冷凍しちゃえば調理も簡単、手につく臭いにさよならです。芽が出てくる心配もなしで無駄なく長持ち。

 にんにくは買ったら一つずつ皮をすべて剥く。まとめてジップロックで保存。使うときはそのまま刻んだり、おろしたりできます。



◎青菜◎


ほうれん草、小松菜などは塩を入れたお湯で固めにゆで、水にとってから水気をしぼり、
食べやすき切って保存容器やジップロックで冷凍。



◎かぼちゃ◎


ひと口大に切って、レンジで加熱。つぶして冷凍すればサラダやコロッケに重宝します。


◎じゃがいも◎


冷凍すると食感が変わってしまうので、ゆでたら潰してから冷凍。



◎トマト◎


ヘタをとってからジップロックに入れて、袋の上からギュッと手で潰して
薄く延ばして冷凍。凍ったまま砕いて料理に入れられるので便利です。
パスタソースやスープ作りに重宝。


◎ごはん◎


白米や炊き込みご飯は湯気をとばして、1食ずつラップに包む。冷めてから冷凍。


◎パン◎


食パンはそのまま冷凍すると、霜がつくので1枚ずつラップでくるんでから
袋に入れて冷凍します。凍ったままトーストしてもOK。


◎ピザ用チーズ◎


まとめて冷凍するとくっついてしまうので、1回分ずつ冷凍すると便利。

30グラムぐらいを目安にラップに小分けします。凍ったままお料理に使えます。


◎油揚げ◎


湯通しをして油抜きし、水気を切って使いやすい大きさに形をかえて、ジップロックで冷凍。
凍ったまま汁物の具に出来て便利です。


◎納豆◎


市販のパックのまま冷凍できます。食べるときは冷蔵庫で自然解凍。
刻んで料理に使う場合は、半解凍のほうが粘りがでにくいです。











便利なお助けグッズ。皮むき器。













OXO(オクソ)ピーラー





OXO(オクソ)ピーラー


握りやすく、長時間疲れないピーラーです。手の小さな私にもうまくフィットします。じゃがいもの芽も簡単に取れます。夫も愛用中です。










セラミックピーラー(メタリックレッド)CP-08





セラミックピーラー(メタリックレッド)CP-08


色がかわいくて楽しく皮がむけます。スイスイ簡単。














クーフェンプロフィーガーリックピーラー




クーフェンプロフィーガーリックピーラー


ゴロゴロ転がして楽しく皮むき。薄皮にもイライラしません。こちらはドイツ製。











ニンニクの皮ムキがとっても簡単!チリス(スイス)ガーリックピーラー





ニンニクの皮ムキがとっても簡単!チリス(スイス)ガーリックピーラー


ゴロゴロ楽しくにんにく用皮むき器。こちらはスイス製。















にんにくの香りがいきる!18-8にんにく絞り



にんにくの香りがいきる!18-8にんにく絞り


お料理に香りも味もにんにくが効きます。これなら簡単。










ガーリックカッター




ニンニクみじん切り器


にんにくのみじん切りって手や包丁に臭いがついて、けっこう面倒ですよね。これならそんな悩みは無用。














 



© Rakuten Group, Inc.